一方で、医師養成に関わる制度の下で、将来の日本の医療を担う若手医師を育てることも重要な課題です。当部門でも地域医療の研修医への指導など若手医師の育成に携わり、医療過疎な地域の医療を理解し、実践していただけるよう取り組んでいます。
神戸大学 昭和63年卒
大学卒業後は神戸市内及び播磨地域の複数の病院において内科医として、内科領域、特に循環器分野の臨床、研究に携わってきました。その後、2000年より当院に赴任し、内科全般の診療を担当しています。住民の皆様の健康問題に向き合いつつ、若手医師やコメディカルの教育指導、地域医療連携への取り組みなども行っています。
専門分野:循環器内科
所属学会・資格等:医学博士、日本内科学会(総合内科専門医)、日本循環器学会(循環器専門医)、臨床研修指導医、日本プライマリ・ケア連合学会(認定指導医)、日本専門医機構総合診療専門研修(特任指導医)、日本医師会(認定産業医)
神戸大学 平成29年卒
兵庫県養成医師として神戸大学を卒業し、公立宍粟総合病院で2年間の初期研修を終えて、令和2年4月に総合診療部へ着任しました。主な育ちは神戸になるのですが、この公立神崎総合病院の産婦人科でお産を取り上げて頂きました。ご縁があって働かせて頂くことになり大変嬉しく思います。
専門分野としては総合診療を選択して勉強しています。地域の方々の健康上の不安や悩みを受け止め、適切に対応するとともに、安心して暮らしができるように支える総合的な医療を提供できるように心がけています。何か困ったことがあれば何でもご相談ください。
まだ初期研修を終えたばかりで医師としては未熟でありますが、少しでもこの地域の方々の力になれるよう頑張っていきますので、宜しくお願い致します。
非常勤医師:三澤美和医師(大阪医科薬科大学病院)毎週水曜日
非常勤医師:橋本忠幸医師(大阪医科薬科大学病院)毎週金曜日