• 交通アクセス
  • 休日・夜間診療
  • 病診連携について
  • 採用情報

診療科 地域連携室

概要 ~病院と地域をつなぐ「窓口」として~ 

患者様がご病状などに応じて、滞りなくスムーズに必要な医療や支援を受けられるように、地域連携室では、病診・病病連携、福祉相談、退院調整などを行っています。
開業医の先生方をはじめとした地域の関係機関や院内の関係部署との連携を図りつつ、『病院と患者様、地域をつなぐ”よき窓口”』となるよう努力しています。

看護師、社会福祉士、事務職員を配置し、主に次のような業務を担当しています。

  • 地域の診療所や他病院からの診察、検査などの予約受付(病診連携)
  • 他病院などからの入院の相談、調整
  • 当院から、他病院や診療所などへの紹介の取次ぎ
  • 紹介に関する診療報告の管理、統計など
  • 当院からの退院に際しての生活・介護の相談・連絡調整(退院支援)
  • 病気やけがにともなう生活上の心配や困りごとに対する福祉相談、福祉制度の利用等についての相談
  • その他、地域医療についての情報収集、関係機関との連携など

 

病診連携について

地域連携室を窓口として、診療所等(開業医の先生方)から、当院の診察・検査を予約していただけるシステムを整えております。

病診連携システム

■ご紹介いただく先生方へ⇒診察・検査予約のご利用手順についてお知らせします。
☛詳しくは病診連携のページ

■ご予約される患者様へ⇒紹介からご予約・受診までの流れをお知らせします。
「紹介~診察までのご案内」ダウンロード

■「地域包括ケア病棟」への入院などについて、ご相談を受付けます。
「地域包括ケア病棟について(チラシ)」ダウンロード
「短期医療入院について(チラシ)」ダウンロード

退院支援・福祉相談について

病気やけがにともなう生活上の困りごとや退院後の療養、介護について、社会福祉の立場からご相談に応じ、院内および行政機関や医療、福祉、介護関係機関等との連絡調整などを行います。

■入院中の患者様、ご家族様へ⇒退院支援についてご案内します。
「ご入院中の方へ(退院支援のご案内)」ダウンロード

■介護支援専門員(ケアマネジャー)等のみなさんへ
⇒退院~在宅支援(ご家庭への復帰)に関する連携の窓口は、地域連携室・社会福祉士です。
「入院中・退院時の連携についてのお願い」ダウンロード
「ソーシャルワーカーと地域包括ケア」ダウンロード